親和会誌:高原だより
2021年3月 |
多賀谷英幸 教授(化学・バイオ工学科/バイオコース)定年退職 |
---|---|
2021年3月 |
横山智哉子 助教 転出(大阪市立大学) |
2021年3月 |
桑名一徳 教授 転出(東京理科大学) |
2020年8月 |
阿部純子 事務補佐員 採用 |
2020年5月 |
小田かおり 事務補佐員 退職 |
2020年4月 |
松嶋雄太 准教授、増原陽人 准教授 →教授(化学・バイオ工学科)昇任 |
2020年3月 |
荒井康子 技術専門職員 定年退職 → 再任用 |
2020年3月 |
佐藤和昭 技術職員 定年退職 → 再任用 |
2020年3月 |
佐藤慎吾 教授(化学・バイオ工学科バイオコース)定年退職 |
2019年4月 |
矢野成和 助教 → 准教授(化学・バイオ工学科バイオコース)昇任 |
2019年4月 |
桑名一徳 准教授 → 教授(化学・バイオ工学科応化化工コース)昇任 |
2018年4月 |
今野博行 准教授 → 教授(化学・バイオ工学科バイオコース) |
2018年4月 |
遠藤昌敏 准教授 → 教授(化学・バイオ工学科応化化工コース)昇任 |
2017年12月 |
松村吉将 助教(化学・バイオ工学科応化化工コース)着任(フレックス大学院より) |
2017年10月 |
藤原翔 助教(化学・バイオ工学科応化化工コース) 着任(チューリッヒ大学より) |
2017年4月 |
伊藤雄太 技術職員 着任 |
2017年4月 |
野々村美宗 准教授 → 教授(化学・バイオ工学科バイオコース) 昇任 |
2017年4月 |
Sathi Guthi Gulsan Ara 助教(応用生命)→(化学・バイオ工学バイオコース)移籍 |
2017年4月 |
齋藤直 助教(応用生命)→(化学・バイオ工学バイオコース)移籍 |
2017年4月 |
右田聖 助教(応用生命)→(化学・バイオ工学バイオコース)移籍 |
2017年4月 |
堀田純一 准教授(応用生命)→(化学・バイオ工学バイオコース)移籍 |
2017年4月 |
山本修 教授(応用生命)→(化学・バイオ工学バイオコース)移籍 |
2017年3月 |
村上聡 技術職員 定年退職 → 再任用 |
2017年3月 |
栗山雅文 教授(物質化学工学) 定年退職 |
2016年8月 |
横山智哉子 助教(バイオ化学工学)着任 |
2016年5月 |
皆川真規 助教(物質化学工学)着任 |
2016年4月 |
髙橋幸司 教授(バイオ化学工学)転出→鶴岡工業高専学校長 着任 |
2016年3月 |
長谷川政裕 教授 (物質化学工学) 定年退職 |
2015年10月 | 木俣光正 准教授 → 教授(システム創成工学) 昇任 |
2015年8月 | 水口仁志 助教 (バイオ化学工学) 転出 |
2015年4月 | 片桐洋史 助教 → 准教授(物質化学工学) 昇任 |
2015年3月 | 田中賢 教授 (バイオ化学工学) 転出 |
2014年4月 | 大場好弘 教授 山形大学理事・副学長 就任 |
2014年3月 | 植村(草刈)美保 技術職員 退職 |
2014年3月 | 阿部靖之 助教 (バイオ化学工学) 転出 |
2013年9月 | 水沼里見 技術職員 着任 |
2013年3月 | 尾形建明 教授 (バイオ化学工学) 定年退職 |
2012年4月 | 坂原聖士 技術職員 着任 |
2012年4月 | 佐々木彩乃 技術職員 着任 |
2012年4月 | 矢野成和 助教 (バイオ化学工学) 着任 |
2012年4月 | 真壁幸樹 准教授 (システム創成工学) 着任 |
2012年4月 | 樋口健志 助手 → 助教(物質化学工学) 昇任 |
2012年3月 | 吉田司 教授 (物質化学工学) 着任 |
2012年3月 | 松田良弘 技術職員 定年退職 |
2011年9月 | 有機エレクトロニクス研究センター(10号館)開所 |
2011年3月 | 原田英二 技術専門員 定年退職 |
2010年12月 | 松田圭悟 助教 → 准教授(国際事業化研究センター) 昇任 |
2010年4月 | 阿部宏之 教授(生体センシング) → (バイオ化学工学) 移籍 |
2010年4月 | 神戸士郎 教授(生体センシング) → (物質化学工学) 移籍 |
2010年4月 | 佐藤力哉 准教授(生体センシング) → (バイオ化学工学) 移籍 |
2010年4月 | 恒成隆 准教授(生体センシング) → (バイオ化学工学) 移籍 |
2010年4月 | 神保雄次 助教(生体センシング) → (バイオ化学工学) 移籍 |
2010年3月 | 泉多恵子 教授 (有機化学) 定年退職 |
2009年10月 | 高塚由美子 助教 (バイオ) 着任 |
2009年8月 | 田中賢 教授 (バイオ) 着任 |
2009年4月 | 桑名一徳 准教授 (化学工学) 着任 |
2009年4月 | 松嶋雄太 准教授 (無機化学) 着任 |
2009年4月 | 今野博行 准教授 (有機化学) 着任 |
2008年4月 | 佐藤慎吾 准教授 → 教授(有機化学) 昇任 |
2008年4月 | 鵜沼英郎 准教授 → 教授(無機化学) 昇任 |
2008年4月 | 會田忠弘 准教授 → 教授(化学工学) 昇任 |
2008年4月 | 渡邊邦雄 技術職員 再雇用 |
2008年3月 | 佐藤志美雄 教授(化学工学) 定年退職 |
2008年3月 | 都田昌之 教授(化学工学) 定年退職 |
2008年3月 | 菅原陸郎 教授(無機化学) 定年退職 |
2008年3月 | 幅上茂樹 准教授(有機化学) 退職(修学大学教授) |
2008年3月 | 渡邊邦雄 技術職員 定年退職 |
2008年2月 | 落合文吾 助教(機能高分子) → 准教授(有機化学) 着任 |
2008年2月 | 門叶秀樹 助教 → 准教授(化学工学) 昇任 |
2007年10月 | 落合雅美 秘書(化学工学事務室) 着任 |
2007年9月 | 安藤久子 技術職員 退職 |
2007年8月 | 大場好弘 教授(有機化学) 工学部長 |
2007年5月 | 野々村美宗 准教授(物理化学) 着任 |
2007年6月 | 川井貴裕 助教(無機化学) 着任 |
2007年4月 | 松田圭悟 助教(化学工学) 着任 |
2007年4月 | 工学部のすべての教員が大学院理工学研究科の所属に変更 |
2007年4月 | 「助教授」 → 「准教授」 「助手」 → 「助教」または「助手」 |
2007年3月 | 小野寺準一 教授(応用化学) 定年退職 |
2007年3月 | 志田惇一 教授(応用化学) 定年退職 |
2007年3月 | 勝山哲雄 助教授(化学工学) 定年退職 |
2006年10月 | 片桐洋史 助手(有機化学) 着任 |
2006年10月 | 木島龍朗 助手 → 助教授(応用化学) 昇任 |
2006年8月 | 佐々木貴史 技術職員 着任 |
2006年4月 | 草刈美穂 技術職員 着任 |
2006年4月 | 遠藤孝志 技術職員 再雇用 |
2006年4月 | 木俣光正 助手 → 助教授(化学工学) 昇任 |
2006年3月 | 塩井章久 助教授(化学工学) 退職(同志社大学助教授) |
2006年3月 | 烏マサ 技術職員(応用化学) 定年退職 |
2006年3月 | 遠藤孝志 技術職員(応用化学) 定年退職 |
2006年3月 | 神田良照 教授(化学工学) 定年退職 |
2005年10月 | 諸橋直弥 助手(応用化学) 退職(東北大学大学院助手) |
2005年4月 | 樋口健志 助手(化学工学) 経済産業省へ出向 |
2005年3月 | 横田俊幸 教授(化学工学) 定年退職 |
2004年8月 | 小田かおり 秘書(応用化学事務室) 着任 |
2004年4月 | 国立大学法人 山形大学 発足 |
2004年4月 | 伊藤智博 助手(学術情報基盤センター) 着任 |
2004年4月 | 工学部 物質化学工学科実験研究棟(3号館)増改築工事完了 |
2003年12月 | 波多野豊平 助手(応用化学) アメリカ留学(1年3ヶ月) |
2003年11月 | 立花和宏 助手 → 助教授(応用化学) 昇任 |
2003年5月 | Abd EL-Wareth Sarhan 講師(応用化学) 転出(アシュート大,エジプト) |
2003年4月 | 幅上茂樹 助教授(応用化学) 着任 |
2003年4月 | 工学部 物質化学工学科・機能高分子工学科実験研究棟(新2号館)増改築工事完成 |
2003年4月 | 工学部実験研究棟(10号館)完成 |
2002年7月 | 諸橋直弥 助手(応用化学) 着任 |
2002年4月 | 高橋幸司 教授(化学工学) 着任 |
2002年3月 | 門川淳一 助教授(応用化学) 転出(東北大学) |
2002年3月 | 山本ひさ 技術専門官(応用化学) 定年退官 |
2001年10月 | 木俣光正 助手(化学工学) イギリス留学(10ヶ月) |
2001年9月 | 遠藤昌敏 助教授(応用化学) アメリカ留学(10ヶ月) |
2001年4月 | 水口仁志 助手(応用化学) 着任 |
2001年4月 | 波多野豊平 助手(応用化学) 着任 |
2001年3月 | 船田俊祐 技術専門官(応用化学) 定年退官 |
2001年3月 | 阿部重喜 教授(応用化学) 定年退官 |
2001年1月 | 木島龍朗 助手(応用化学) アメリカ留学(1年間) |